12月10日(月)
やっとリニューアルしました。まだ細かいところまでは進んでいませんが、トップページをイメージチェンジしてみました。読み込むのに時間がかかり過ぎてないといいのですが。
ほぼ一年近くこのコーナーでは創作にまつわる話を書くことで「こういう事をかんがえて作っていたんだ」と、自分で作った作品でありながらも、あらたな視点で作品を見直すことも多くありました。
リニューアルを機に、加えてもう少しいろんなことを書いてみようと思っています。できれば、もう少しこまめに更新したいです。
そうそう、今月の絵はあと残すところ20日あまりで任務終了のへびさんです。
12月15日(土)
そろそろ別れ際に「良いお年を」なんていう時期になってきましたね。一気に「年末度」が高まる一瞬です。あと2週間あまりで、このへびさんの絵も終わりと思うとあと12年使えなくなるので、とくに干支は考えないようにしよう。
このへびは、たしか香港にすんでいた友人をたずねて行った時に、あまりにへびの印象がつよかったので、へびをかいてしまったのだと思います。昨日でかけた忘年会で「○○を食べたことがある」という話題になって、一応「へび」と「さんしょううお」と答えました。やはり香港のへびやはしゃれになりません。こわいです。きっともう行かない。ほかの食べ物はぜんぶおいしかった。ただでさえ、食べ物の話をかいて、しかもさむいとお腹がへりますね。
|
12月20日(木)
あしたは東京でも少し雪が降るらしいですね。さむそうだなあ。
香港のへびやの続きですが、現地ではある程度ふつうの食べ物らしく、店内いたるところにあるびん(梅酒をつけるような大きなびん)につまった実物を前に私はけっこう衝撃を受けたのですが、皆さんふつうにぱくぱくと食してました。私達が寿司やのガラスにはいっている魚とかいけすの魚を目前にして「おいしそーだな」と思うのと同じ感じのようです。
で、そのびんづめのへびのぐるぐるのイメージと、やはりへびにはいろいろ由来もあるし、ある意味では、私の好きな(?)チューブのような意味合いもあるし、で、作ってみました。「チューブ」についていろいろ書いてたのは、このコーナーの初夏頃かと思います。よろしければバックナンバーで見てみて下さい。
12月26日(水)
このへびの作品を作っていたのは、「つながるもの」がマイブームだった時期ですが、香港に行ったのはそのまた1年ぐらい前だったと思います。このように、なにかインスパイアされてから形になるまでかなり時間がかかることが多いです。細く長くずっと考え続けてはいるのですが、自分にその形がみえてくるのはいつになるかは、わかりません。時に強制的に頭にあるものを形にすることもしますが、たいていは「その時」になるのを待つことになります。
今年の制作活動をふりかえってみると、なんと言っても、春に引っ越しとぎっくり腰をしてしまって、しばらく制作できなかったのが、大ニュースでした。(制作しなかったのだから、「制作の大ニュース」にあてはまらない気もするが)。体が制作に費やせない分、頭の方ではいろいろ考えて、いままでのイメージを整理したりできたのはまさしく怪我の巧妙でした。 |
|